───────────────────────
ブログ登録者868万人=半年で8割増−総務省 総務省は13日、インターネット上での開設が容易な日記風ホームページ「ブログ」の登録者数が3月末で868万人と、前年9月末から半年間で約83%増加したと発表した。サイトを通じた趣味や仕事など話題の交流が急速に広がっている。
また、閲覧者を友人らに限定できる「SNS」(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)も716万人と半年間で約79%伸びた。ブログは書き込んだ内容がネット上にすべて公開されるが、SNSは閲覧者の絞り込みが可能で、安心して参加できるメリットがある。
(時事通信 4/13)───────────────────────
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060413_2.html登録者というよりはアクティブブロガーがどのくらいいるのかが知りたいところだけど、確実にブロガーは増えているんだろうなぁ。
最近はブログに有用な情報がざくざく埋まっている実感が確かにあって、何か知りたいことがあると
gooの「ブログ検索」(更新が早くて、すごく優秀な検索ロボットを使っている気がする)を探してしまうことが多いし、こういった検索サイトから私のブログにやってくるお客様も増えてきた。
もちろんブログで何を発信するかは個人の自由ではあるけれど、見ていて不快になる内容のブログやマナー違反はまだまだ多い。
ブログ業者のみなさんには簡単にブログを開設できることをアピールするだけじゃなくて、ブログ開設前には基本的なネットマナー教育を義務づけるくらいはしていただきたいなぁ。
…と、珍しくちょっとつぶやいてみました。
posted by nono at 13:58| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
ブログ
|

|