
このたびの震災におきまして被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。
東京の地でも混乱が続く中、私も一社会人として自分の職務を、それに個人としてできることを冷静にやっていかなければ…という思いです。
昨日はもともと、仕事のちょっとした山場だったので「朝まで働くかも」という覚悟で来ていた日。
でもビルのエレベーターホール天井が一部落ちたり、危険な状態だったので、会社から帰宅命令が。じゅりあのことも心配だったので、17時半、歩いて帰ることに。
自分の使っている路線は復旧の見込がなかったので、西武新宿線沿線の同僚と一緒に歩き、途中、西落合のあたりで休憩。
Facebookを通じて「車で迎えに行こうか?」と言ってくれる同僚もあったものの、渋滞したこの状態、車よりも徒歩のほうが早いくらいだったので、覚悟を決めてひたすら歩く。寒いし、足が吊りそうにぱんぱん。
そんな中、やっと実家と電話が通じたり、姉や友達から時間遅れのメールが届いたり。
22時ごろ、同僚とある地点で別れ、一人で歩いていたとき、西武新宿線が動いていることを発見。近くの駅まで行くと、ほどなくして電車がやってきたので、自宅の最寄である駅まで4駅分ほど電車に乗り、さらに3kmほど歩いてやっと自宅に着いたのが23時20分ごろ。
家の中は、家具こそ倒れていなかったものの、棚にあるものが落下していたり、冷蔵庫の扉が開きっぱなしだったり、けっこうぐちゃぐちゃ。それでも奇跡的に、壊れたものはひとつもなし。
じゅりのケージやテレビ台はキャスターがついていたので多少動いていたけれど、無事。じゅり、ひとりで怖かっただろうに、よく留守番していてくれたなぁ。
それにしても深夜に片付けをしながらテレビで見た映像は本当に信じられなくて…。いま助けを求めている人たちが、1分1秒でも早く安らぎを取り戻せますように。
そんなわけで、本日も出社。電車は多少ゆっくりながらも動いていたし、会社のあるビルはエレベーターも復活。
とはいえ、週明けに出社ができるかがまだビルの管理会社の判断によるのだそうで、本来は今日も出勤してはいけなかったみたい。でももうちょっと仕事しておきます。