豚肉のしそ巻き、ほうれん草のごま和え、ナポリタンおから、海老とひじきのふんわり揚げ(冷凍)、プチトマト、タコのバジル炒め、油揚げの袋煮(卵、しいたけ、にんじん)、ちりめん山椒のおにぎり。
2014年03月31日
今日のお弁当
豚肉のしそ巻き、ほうれん草のごま和え、ナポリタンおから、海老とひじきのふんわり揚げ(冷凍)、プチトマト、タコのバジル炒め、油揚げの袋煮(卵、しいたけ、にんじん)、ちりめん山椒のおにぎり。
2014年03月30日
桜中継1
2014年03月29日
世界フィギュア4日目
がんばって早起きして女子フリーの公式練習を見学。
真央ちゃん、トリプルアクセルも3-3もばんばん決めてて、失敗する気がしない。
あっこちゃんも調子よさそう。
リプニツカヤはちょっと固いかな、ジャンプでお手つき。
練習が終わって外に出たら、男子メダリストのスモールメダルセレモニーが。

本日の私的ハイライト:
・がんばって公式練習見学。佳菜子ちゃん転倒で大の字…(笑)
・ダンス、マイケルメドレー合戦。
・生で見るイリカツ組のブラックスワン、感激。
・ダンスのトップ3は0.06点差以内!
・棄権したジェナと旦那様のケヴィン・ヴァン・デル・ペレンがすぐ近くの席で仲良く観戦。
・女子、ケイトリンとポリーナかわいい。
・真央ちゃんほぼ完璧!興奮MAX。
・お隣さんの輪が広がる。同じようなレベル?のスケオタさんで盛り上がる。
・あっこちゃんのところで我慢できず、前の席の前のめりな人を注意してしまった。これで私も観戦上級者…?
真央ちゃん、トリプルアクセルも3-3もばんばん決めてて、失敗する気がしない。
あっこちゃんも調子よさそう。
リプニツカヤはちょっと固いかな、ジャンプでお手つき。
練習が終わって外に出たら、男子メダリストのスモールメダルセレモニーが。
本日の私的ハイライト:
・がんばって公式練習見学。佳菜子ちゃん転倒で大の字…(笑)
・ダンス、マイケルメドレー合戦。
・生で見るイリカツ組のブラックスワン、感激。
・ダンスのトップ3は0.06点差以内!
・棄権したジェナと旦那様のケヴィン・ヴァン・デル・ペレンがすぐ近くの席で仲良く観戦。
・女子、ケイトリンとポリーナかわいい。
・真央ちゃんほぼ完璧!興奮MAX。
・お隣さんの輪が広がる。同じようなレベル?のスケオタさんで盛り上がる。
・あっこちゃんのところで我慢できず、前の席の前のめりな人を注意してしまった。これで私も観戦上級者…?
2014年03月28日
世界フィギュア3日目
遅めのランチというか、早めの夕飯は『クアアイナ』で。
がっつり、お肉増量したら夜中まで満腹感が持続…。
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11000364/
本日の私的ハイライト:
・アイスダンスを見る目が肥えてきた!衣装も綺麗で楽しい〜。
・ドイツ、ガジーさんの小芝居にくぎ付け。
・大好きなイリカツ組がまさかのツイズル接触、怖い。
・やっぱり変な編曲が多い。
・イタリアのヒゲ面の彼にキュン。
・愛され外国人、カルーザくんとアボットは神演技。ベルネル残念。涙が乾く暇なし。
・まっちー&羽生、ほぼノーミス!会場興奮。
2014年03月27日
世界フィギュア2日目
今日も11時半から観戦。
Kちゃんも来ていたので、待ち合わせてランチ。けやき広場の『陳麻家』にて黒ゴマ坦々麺とミニマーボー飯。
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11000551/
このあと、チケットをお譲りした同僚F嬢のお母様にもご挨拶。
本日の私的ハイライト:
・ペアでリフトからの転倒、を目撃…痛そう。
・サフゾルペア、引退がもったいない神演技(>_<)
・ブレジナ家の兄妹愛。
・真央ちゃん完璧なアクセルで世界歴代最高点!(しかもあのお方の記録より要素が少ないんですよっ)
・明子ちゃんも神演技。涙涙。
・リプニツカヤ、日本人並みの大人気ぶり。そしてキャンドルスピンはやっぱりすごい。
・スタオベしすぎて疲れた。
・隣のスケートおたくお姉さんと仲良くなれた。明日もよろしく〜。
2014年03月26日
ベジポタ
10時半から21時近くまで、観戦しつづけて、さすがに疲れてしまった。でもこんな日がまだまだ続く、うれしい状況。
帰り道に中野の『えん寺』へ。
ベジポタ煮干し〆つけ麺、あつもり。
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13115487/
世界フィギュアスケート選手権
今日から生観戦!さいたまに通います。
4日通し券を買い、会社にわがままを言って休ませていただいたので、満喫しなくちゃ。
ジャッジ側中央寄りの良席でラッキー。
本日の私的ハイライト:
・ロシアペア、安定のクオリティ。中国もさすが。
・ヴォロトラペアが見学してた。
・カルーザくんの綺麗なメンズスパイラル。そして大人気!
・ソチで見て心をつかまれたアブザルくんのサスペンダー芸。
・フリーには進めなかったけれど、エキシみたいな楽しいマリオのプログラムで沸かせてくれたモナコの彼。
・真央ちゃんツイートで有名になったミーシャ。ショートとフリーで髪色を変えるらしい。
・小塚くんの変拍子の手拍子をマスター。
・まっちー最高の盛り上がり。
・羽生結弦の演技直前(もうスタンバイ状態でポーズとっているタイミング)に「ゆづ愛してる〜!」と叫んだおばさん…OMG!
・オーサーコーチ、専属密着カメラあり。
2014年03月25日
送別会
課の送別会…というか解散会、みたいな会。
新しく錦町にできた『Good morning cafe』にて。全面ガラス張りのビルで外から丸見え(笑)。
オシャレカフェに似合わないうるさい客でごめんなさい。
オシャレフードはよいけれど、男性陣はボリュームが足りなかった模様…でもソファが置いてあったテラスとか気持ちよさそう(雨が降ってきたらどうするんだろう)。
オペレーションも新店らしくバタバタだったけれど、そのうち落ち着くかな?
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13166088/
七條ランチ
お世話になっている近くの席のスタッフさんを誘って『七條』でランチ。
相変わらず、エビフライ美味しい〜!
ツッコミまくりの会話が楽しくて、あっという間の一時間。
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13152996/
2014年03月24日
今日のお弁当
つくね照り焼きハンバーグ、えのき茸のベーコン巻き、サーモンフライ(冷凍)、プチトマト、チャプチェ(昨日の残り物)、わかさぎの南蛮漬け、信田卵、ちりめん山椒のおにぎり。
2014年03月23日
今日の夕食
ソウルで買ったケジャンに合わせて、韓国風ディナー。
大好きメニュー・チャプチェ、韓国食材店で買った魚介の出汁を使ったわかめとえのき茸のスープ。
板橋シティマラソン
会社のラン仲間3人が出場したレースをE氏と応援。
選んだ場所は往路10km、復路32kmとちょうど良い感じのポイント。
舎人ライナーの駅からも近かったし、近隣にケーズデンキ(トイレとスマホ充電のための電源をお借りしました)やモスバーガー&ラーメン屋、OKストアがあったのがラッキー、良い選択だった。
参戦した3人は暑さと風にやられつつも、フルマラソンの厳しさを存分に味わった模様…。
それにしても応援ナビは便利!
ランナーアップデートがあまり更新されなかったので、かなり助かった。
東京マラソンに比べて、コースも川沿いだし観客も少ないし仮装している人も少なく、なんとも地味な大会だったけれど、ゆったり応援できてよかったな。
そしてまた私の縁起モノ、イチゴは大人気。
http://i-c-m.jp/index.shtml
2014年03月22日
イタリアン@恵比寿
大学時代の親友4人で、このメンバーでは久しぶりの外飲み!
『恵比寿サッカヴァン』にて。
めっちゃよく食べ、よくしゃべったわ〜。イベリコ豚とふきのとうのパテ、桜海老と新たまねぎのピザ、いろいろ野菜のソテー、キャベツのアンチョビガーリック和え、ウニのトマトクリームパスタなどなど、何食べても美味しくて、調子に乗ってデザートまでオーダー☆
楽しかった!
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13032892/
濃厚。
『銀座 古川』に久しぶりに。魚介類のクリームシチューは初挑戦メニュー。
濃厚で甘みがたっぷり、そして海老、かに、鯛、帆立、イカ、タコと具材がごろごろ。
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002695/
個人的にはいつも食べるドライピラフ+クリームカレーと海老フライのほうが好み。
抽選でお食事券500円が当選したから、また近々来よう♪
2014年03月21日
レモンドロップ
『アテスウェイ』にフられたときはこちらで。
ここのモンプランも和栗と洋栗のダブル使いで、かなり好き。
マロンタルトも食べ比べ。
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005825/
麺通団
久しぶりにふらりと寄った『吉祥寺麺通団』。
ここに来たらやっぱりねばたま!
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13041808/
来週、24日から一週間は揚げ物が50円均一なんですって〜。贅沢を言うと、その場で揚げてくれたらいいんだけどな…。
白木蓮
いつも撮影する白木蓮。
今年は桜の開花は遅れそうだけど、いよいよ近くなってきた実感が。
ちなみに、異常に温かった去年は3月10日には開花していたのよね。今年の桜は来週末らしいけど、もう少し遅れそうな気もする。
2014年03月20日
thanks!
いつも助けてくれる課の女子メンバーからいただいたものたち。
誕生日プレゼントにトリーバーチの付箋メモパッド(日本未発売のものらしい)、そして昇進祝いにとミキモトのボールペン。
大切に使います!ありがとう
