今回のフランス旅行の行程、備忘のメモ。
最終的にはインスタ(@703_jp)が日記のようになってしまったので、そちらもよかったらご覧ください。
【11/17】
23:50羽田発(エールフランス プレミアムエコノミー)
【11/18】
4:45 パリ シャルル・ド・ゴール空港着
バスでリヨン駅へ
駅構内のカフェでお茶
TGVでグルノーブルへ
ホテルに荷物を置いて、トラムでgland placeへ
ショッピングセンターのステーキハウスでランチ
フィギュアフランス杯観戦、女子フリー&アイスダンスフリー(チケットがWブッキングしていたようで、席を移動するよう会場の人に2回も声をかけられてんやわんや)
ショッピングセンターのタイ料理屋さんでお惣菜をテイクアウト、会場で食べる
フィギュアフランス杯観戦、ペアフリー&男子フリー
ホテルに戻るも、フロントが閉まっていてチェックインできず
【11/19】
ホテルのロビーで夜明かし、7時に従業員の人がやってきて、やっと部屋の中へ
とりあえず寝る
昼すぎに起きて、近所をぶらぶら
中華屋さんでランチ
バスティーユ城塞へ 行きはケーブルカー、帰りは歩き
ホテル近くのレストラン『Le boeuf au comptoir』で夕食(シーザーサラダ、サーモンの分厚いステーキ)、なんと宇野昌磨・三原舞依・白岩優奈の三選手が同じ店に来た!帰りに声をかける
【11/20】
イゼール川沿いなど朝ラン
マクドナルドで朝食を買う
チェックアウト
国鉄とTGVを乗り継いでディジョンへ
駅近くのお店でランチ
ホテルにチェックイン後、市内観光(ふくろうの案内してくれる観光ルート)
『DZ'enves』で夕食(エスカルゴ、牛のブルギニオン風など)
【11/21】
パン屋さんで朝食
ローカル線でボーヌへ
オテルデュー、ノートルダムなど観光
『le monge』でがっつりランチ
コートドゥニュイ ワイナリーツアー(畑の中ドライブ&シャンベルタン4種のテイスティング)
戻ってさらにぶらぶら
ディジョンに戻り日本人シェフの店『restaurant SO』で夕食(カリフラワーのスープ+フォアグラ、白身魚のグリエ リゾット添え、栗のムース)
【11/22】
朝ラン 市内観光ルート、まだ回りきれなかったところも
パン屋でパンとコーヒーを買って朝食
チェックアウト
『ポール』でカフェオレ、お釣りをくれないお姉さんと喧嘩(勝利)
TGVでパリへ、レピュブリックのホテルへチェックイン
『petit cafe』でランチ(牛タルタル タイ風)
オペラ座で明日のオペラのチケットを購入
『ギャラリーラファイエット』でウィンドウショッピング
凱旋門にのぼり夜景を見る
『ユイトリエ』で夕食(生牡蠣、うに、鯛のグリル)
【11/23】
カフェで朝食(フラットホワイトとマフィン)
シテ島 ノートルダム(塔にのぼる)とサントシャペル
パレロワイヤル
ランチ(やたら客層のいいお店で、ステーキ美味しかった)
オペラ座見学
エッフェル塔(シャンドマルス公園より)
『ギャラリーラファイエット』で買い物
オペラ座でオペラ「皇帝ティートの慈悲」鑑賞
(体調いまいち、時間も遅かったので夕食はパス)
【11/24】
マクドナルドでコーヒー
オルセー美術館へ 4時間ほど
サンジェルマン・デ・プレ教会
ダヴィンチ・コードの舞台になったサン・シュルピス教会
ベトナム料理の『kim lien』でランチ(ブン(細麺)にネム(揚げ春巻)のせ)
リュクサンブール宮殿、バスティーユ広場、ヴィクトル・ユーゴー記念館
『ジャック・ジュナン』で出来たてサクサクのミルフィーユ、ボンボンショコラもお土産に大量買い
ホテルの近所のブラッスリー?バー?で軽めに夕食
【11/25】
昨夜モノプリ(スーパー)で買っておいたサラダなどで朝食
歩いてルーヴル美術館へ 4時間ほど
パレロワイヤルの近くのベトナミーズでランチ
ヴァンドーム広場〜サントノーレ通り〜シャンゼリゼあたりをぶらぶら
シャンゼリゼのラデュレ本店でお茶
ラ・ディファンスのショッピングモールで夕食(サーロインステーキ、フォアグラ入りサラダ)
ラグビー日本代表vsフランス代表戦(Uアリーナ)
【11/26】
朝ラン バスティーユ、サンルイ島、シテ島
モノプリで買ったサラダなどで朝食
チェックアウト
オペラまで買い物、リトルイタリーのあたりをぶらぶら
タクシーで空港へ
免税ショッピング少々
スタバでお茶
16:05 パリ シャルル・ド・ゴール発(エールフランス エコノミー)
【11/27】
12時ごろ羽田到着(荷物がなぜかプライオリティで、めっちゃ早く出て来た)
リムジンバスで帰宅
【フランスの教訓】
・日曜日はカフェやレストランが休業のところが多い
・コンビニに相当するお店がほとんどなく、スーパーも22時くらいで閉店。自販機も、メトロのホームかホテルのフロントくらいでしか見かけなかった(しかも高い)。お水などの調達は早めにするべし
・パリのメトロは入口によっては切符売り場がなかったり、あっても混んでいるところも。カルネ(10枚セットの切符。使用期限がなく割安で、複数人で分けることも可)を買っておくのがベター
・メトロはエレベーターなし、エスカレーターもないところが多いので、スーツケースなど重い荷物を持って移動するには不向き
・英語は通じたり通じなかったり。レストランでの簡単な会話くらいは押さえておいたほうがベター
・コーヒーはたいていがエスプレッソタイプ。アメリカンが選べるところもあるけれど、いずれもミルクは付いてこない(そしてカフェオレがあるところもあるけれど、薄い…)
・メトロの切符をはじめ、ほとんどの場所でクレジットカード利用可
・スーパーは買い物袋をくれないので、エコバッグ必須
質問などありましたらコメント欄、もしくはインスタのコメントやDMでお知らせいただければ、可能な範囲で対応いたします☆
2017年11月30日
2017年11月29日
マロンパフェ
せっかく健康的なランチを食べたのに、『ピエール・マルコリーニ』のマロンパフェが今月いっぱいという情報をキャッチしたので、さくっと銀座へ。
ダックワース、マロンクリーム、マロンアイス、ヘーゼルナッツ、カスタードアイス、チョコレートソース、だったかな(説明うろ覚え)。ラムの香りがアクセントで、チョコ分控えめ。
美味しゅうございました。
http://www.pierremarcolini.jp/
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13127566/
健康ごはん

1129=いい肉の日なので美味しいお肉でも食べたいところだけど、まだまだ睡眠が足りていないのか、不調…。
少しでも健康に近づけないと、と『実身美』で日替わり健康ごはん。真鱈フライと旬野菜の自家製トマトソースがけ、有機さつま芋と茄子の揚げ浸し、五目味噌煮、自家製豆腐 梅おろしのせ、サラダ、玄米、具材たっぷり味噌汁。
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13186080/
2017年11月28日
ショコラと残業

昨日は疲れているはずなのにあまり眠れず、時差ボケなんだかよくわからない状態で社会復帰。
会社のみんなへのお土産は『ジャック・ジュナン』のボンボンショコラ。
違いのわからない人たち、といつも私に諦められているメンズも、このショコラの美味しさはわかったようで。かなり好評。女子のバイトちゃんもものすごいリアクションで喜んでくれて嬉しかった。
そして今日は仕事がてんこもりにたまっているからさっそく残業。ショコラに癒されながらがんばった。
2017年11月27日
帰国

フランス8泊11日(笑)の旅から先ほど帰国。
旅の途中、日本人シェフのいるフレンチのお店に行ったときに気のせいか出汁の香りがして、やっぱり落ち着くなぁと思ったりしていて。
そんなわけで『いぶきうどん』に直行して海鮮かき揚げうどんを。
フランスもとても楽しかったけれど、やっぱり日本の清潔さと安全は世界一で、心底ほっとする。
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13211467/
2017年11月17日
2017年11月16日
ツリー@ガーデンタワー

紀尾井町ガーデンタワーのツリー。
去年と同じクリスタルのもの。
キラッキラで、実物のほうが何百倍も綺麗。
モンブランの旅2

先日食べそこなったモンブラン、リベンジの巻。
K嬢と今日はまっすぐガーデンタワーの『ラ・プレシューズ』に。
絞りたて和栗の上品さと無糖の生クリーム、サクサクで甘いメレンゲがよく合う。
最近アテスウェイのモンブランがちょっとしつこいと感じるときがあるのだけど(単に食べすぎ?)こちらのモンブランのほうがむしろちょうどいいかも。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13198490/
2017年11月15日
黒羽さん新作

黒羽じゅんさんの展示会@新宿伊勢丹へ。次々売れてしまうから初日に行かないと…。
今回狙っていた角皿。いくつか柄違いがあったので黒羽さんとお話ししながらブルーの色が綺麗に出ているこちらに決める。「がまの穂」は、かなり以前にフリーボウルを買ったことがある、息の長いシリーズ。
もう一点買ったものはまた後日。
去年、異動したときに部下たちが黒羽さんの器を取り寄せてプレゼントしてくれて、「シュークリームのためのお皿」とシュークリームまで用意してくれたことを話したら、黒羽さん、ものすごく喜んでくれた。
2017年11月14日
ネイルチェンジ

銀座のサロンで。
渋めピンク2色の丸フレンチベースで、薬指と親指にペイントアート。
ほかの指もパールやストーン。
2017年11月13日
寿司さいしょ

「うにく」の商標登録をされた銀座のお寿司屋さん『寿司さいしょ』へ。
よく「うに祭り」なるイベントをやっていると聞いて、一度行ってみたいと思っていたお店。
今日は本当は予約が入っていなくて大将は試作品をいろいろ作っていたそうなのだけど、友達限定のFBでそれを見たM嬢が予約をしてくれ、試作品のお披露目的なオフレコ開店という特別な機会にうかがうことに。
会社から銀座に向かうとき、M嬢が「バゲット買って行きたいけどどこのがいいかな?」といきなり聞くので、コレドのカイザーに。なんと、大将がビーフシチューを仕込んでいるとのこと。お寿司屋さんなのに(笑)
銀座7丁目、スナックの居抜きで作ったと思しき小さなお店。大将と近い距離でおしゃべりしながら(よく皇居ランをしているガチランナーなのだそう)、繰り出されるお料理の数々。
前菜(あんきも、シーフードサラダ、ギバサ)
刺身(めかじき、鰤、さんま、鮪)
甘鯛の松笠焼き
かにみそクリームコロッケ
帆立貝ひもとげそ炒め
握り4貫(鮪、白いか、帆立)
牛すじとトマト煮込み
ビーフシチュー(格之進のネック部分の肉を使用)
香箱がに
うにく《門崎熟成肉雲丹軍艦巻》
味噌汁(かわはぎ、ふのり)
「うにく」はただの肉巻きうに軍艦ではなく、バーナーで炙って仕上げにトリュフオイルそしてトリュフ塩をぱらり。贅を尽くしたコース、もう言うことなし♡
カウンターのお隣さん(N響の首席奏者の方もいらした)ともときどき話をしつつ、4時間くらい長々滞在。
型破りなお寿司屋さんだけど、大将の「美味しいものを出したい」という心意気がものすごく伝わってきた。
http://saisho.net/
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13015514/
今日のお弁当

昨夜は帰りが遅くなってしまったけど何かお弁当を作りたいと思って、コンビニでカットされたバゲットとベーコンを購入。あとはゆで卵を作って、カリカリベーコン卵サンド。マスタードの代わりにピンクペッパーの粒を入れてアクセントに。
2017年11月12日
アフターライブ

ライブ後はKちゃんといつもの隠れ家、アイガーデンテラスで乾杯🍻
『新荘園』という中華屋さんでエビマヨ+エビチリ、陳麻婆豆腐(ご飯は我慢)、豆苗炒め。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13133256/
桑田佳祐ライブ@東京

今日はがらくたツアーの東京ドーム公演!
天井にかなり近い席だったけど(桑田さんは豆粒のようだし、巨大モニターの字幕ですらあまり見えないくらい)、ザイロバンドの光がよく見えてものすごく綺麗だった★
達郎のライブのように、途中まではまったり座って体力を温存できたのはよかった。
hiroさんと会ったりしたせいか、今日参戦できたこと、数日前に内視鏡で検査をしてなんともなかったという桑田さんが元気でいること…すべてが奇跡の巡りあわせのように感じて。なんだかしみじみしちゃって、何度も涙があふれてきて困った。
セットリストは新潟の2日目と同じだったけれど、折りたたみます。
続きを読む
うサザン会

桑田さんのライブ前、うサザン友だちのhiroさんに会えたー!
10月の頭に脚を複雑骨折して(新潟に行く少し前に知った)、いまも入院中のhiroさん。なんとか外出許可が出たというので、お友だちと一緒に車椅子でやってきていた。
念願の桑田さんのライブに参戦できて、ほんとよかった!それを励みにリハビリもがんばってきたと言っていたので。
久しぶりのシャバのお食事だね、とパンケーキ。
2017年11月11日
夕食

今日はランニングの前に病院→アテスウェイ→お買い物と、早起きしてあれこれタスクをこなせて満足。
でも、あかんパターンの夕食…『アテスウェイ』のモンブランとグルノーブル。
NHK杯を見ながら。
30歳でGS初優勝のボロノフ、漢だった!ランビエールかっこいい。やっぱり好き。
http://www.atessouhaits.co.jp/
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005853/
風景の窓

かなりご無沙汰な感じの昼ラン、そして多摩湖自転車道から小金井公園というコース。
出かける前に日没の時間を調べたら16時台だったのに驚愕。
でも日没前ギリギリにこんな写真を撮ることができた。くり抜いた四角い窓から菊の花が見える。
いつもながら脛が痛い。でも後半復調するのもいつも通り。12km。
2017年11月10日
NHK杯

ダイスOUT、パトリックOUT、羽生OUT…かなり寂しいことになってしまったNHK杯。
観戦に行く気まんまんだったのにチケット当たらず。チケット売買サイトをウォッチしていたのだけど、あまりの高値にまったく手が出せなくて。40万とか、そんな金額を投下して買った人の気持ちを思うと言葉がない。
そんな中でジェイソン・ブラウンがキスクラでこんなメッセージを。ジェイソン大好き、最高だわ!
それにしても今回のキスクラはずいぶんゴージャス。